マクラーレンもモンプチコションローズも焼きパパイヤ?!
先日このブログのアクセス数が異常に多い日がありまして、ちょっと調べて見たら2009年の6月に書いた記事が読まれていた。
“焼きパパイヤ バニラアイス添え”
今、だいたいの検索エンジンで「焼きパパイヤ」と入力するとこの記事がかなり上位にヒットする。
何故、今更この記事が読まれているかと言うと…
F1に参戦している『マクラーレン ルノー』のボディーカラーが今年はパパイヤオレンジ色。
その車がトラブルを起こし、エンジン付近に焦げ跡が出来て、それを見た誰かが「焼きパパイヤ」と揶揄した事がどうやらことの発端のようだ。
さてその焼きパパイヤだけど、もう何年も作ってない。
今年はせっかくなので、形を変えて復活させて見たい。
その時にまたマクラーレンが焦げてくれればきっとまた、アクセス数を稼げるに違いない。
では今週の空席予想です。
#
by petitspoon
| 2018-03-14 21:58
|
Trackback
|
Comments(0)
皆さま突然ですが、「和牛」と「国産牛」の違い分かりますか?
皆さま突然ですが、「和牛」と「国産牛」の違い分かりますか?
左の3切れが和牛。
見た目はあまり変わらない。
味は、たしかに違う。
和牛の方が牛独特の“香り”がある。
「乳臭い」などと表現する人もいる。
ではどちらが美味いか?
概ね、和牛。たまに国産牛。と言ったところか?
まずい和牛もたまにあるし、美味しい国産牛に当たる時もある。
後は焼き方次第でだいぶ変わる。
上の写真位がベスト。
この肉はどちらも、静岡産だったけど美味しかった。
さて質問の正解だけど、和牛は牛の種類の事で黒毛和種や褐毛和種などがある。
国産和牛もあれば外国産和牛もある。
国産牛は種類を問わず日本で生産された牛肉の事で主にホルスタイン種と、その掛け合わせの交雑種。
そう言えば今日、肉好きで有名な芸人さんが店の近くのハンバーグ屋さんに並んでた。
芸能人も並ぶんですね。ちょっと意外でした。
では今週の空席予想です。
#
by petitspoon
| 2018-03-08 00:36
|
Trackback
|
Comments(0)
あまった食材の行方 特別編
以前このブログで紹介した「あまった食材の行方」。
今回はオマールエビ。
オマールエビは見た目にも迫力があるので大人気。でもお客様が来なければ当然余る。
そうなれば私が食べるしか無い。
贅沢だ!
ソースはもちろんオマールエビの“ミソ”を使って作った物。
なんか余り物調理して食べただけなのに、微かに罪悪感を感じたのは、私が貧乏性だからかだろうか?!
でもこちらのお料理。これ一皿でお腹一杯になるのでお店で出す事は有りません。
あしからず…
では今週の空席予想です。
#
by petitspoon
| 2018-02-28 23:07
|
Trackback
|
Comments(0)
父の手料理

上は牛スネ肉のシチュー。
下は豚の角煮。
どちらもめちゃくちゃ美味かった。
父は普通の公務員で料理には無縁の仕事をしていたが、何故か料理が上手い。
兄もただのサラリーマンだが料理が上手。
ふと思うのだけど、「料理は誰でも出来るんだなぁ〜」と。
誰でも出来る事でお金を稼ぐのは簡単ではない。
明日からまた仕事が始まる。
気を引き締めて頑張ろう。
父や兄に負けてはいられない。
以下今週の空席予想です!
#
by petitspoon
| 2018-02-22 00:03
|
Trackback
|
Comments(0)
日本酒に合わせるなら...
今、日本酒がブームですね。
モンプチコションローズのお客様にも、よく飲む人増えているみたいです。
特に若い女性。
居酒屋で飲むというよりは、少し落ち着いた雰囲気の割烹屋さんで飲んでるみたいです。
そこで今日は最近飲んだ中で、お気に入りの日本酒を2つ紹介したいと思います。
とても良い香りのお酒。微かに発泡していて爽やかな味わい。
あらばしりとは、日本酒を絞る時にポタポタと濾過した製法のこと。
吟醸香もさることながら、旨味が凄い。
舌の奥に纏わりつく感じ。
それでいて後味はスッキリとしている。
いやーどちらも美味い。
さてこんな風に美味しい日本酒に合わせるならどんな料理だろう?
和食ならなんでも合いそう。
中華も魚介を使ったクラゲとかフカヒレとか良さそう。
ではフレンチは?
んー、何かなぁ??
ちょっと思いつかないので宿題にして、ベストマッチな料理が思いついたら(出来たら)また報告します。
では以下今週の空席予想です。
#
by petitspoon
| 2018-02-14 10:10
|
Trackback
|
Comments(0)